八戸 類家温泉

昔は田んぼの中に1軒だけポツンと建っていた温泉です。

気が付けば「田向」というところが急に栄えて、今や逆に温泉を見つける方が難しい環境になっていました。頑張れ~類家温泉!

ということで、約30年ぶりに行ってきました。

建物は完全に建て替えられ綺麗な温泉になっていました。

現在は2019年11月7日から「るいけ源泉 えんの湯」ということのようです。

八戸の公式料金450円でした。2021現在。

ロビーは細長~くなってます。

源泉循環のようです。ただし、26℃の水風呂は源泉かけ流しのようです。

追加料金を払えば岩盤浴を楽しめるそうですよ、私はあんまり興味がないのでパスです。

サウナ、水風呂のほかに、あつい湯、ぬるい湯、ぬるい湯の中に電気風呂が2箇所、そして、そして、シルクの湯なるものが1箇所あります。シルクの湯については、名前の通りですので想像してみてください。

こちらがシルクの湯。

洗い場は思ったより狭く、15くらいですかね~。

お湯は無味無臭の単純温泉。どうしてここが大人気なのかはよくわかりませんが、ほんと、昔から、混んでる温泉で有名でした。久しぶりに行って大満足です。

なお、浴室にはテレビが入ってますよ。

0コメント

  • 1000 / 1000