横内源泉 「かっぱのゆ」

2021/01来訪

住所 青森県青森市横内神田95-1

TEL 017-728-5001

営業時間 5:00〜23:00

定休日 年中無休(時々機械故障で休みに入ることがあります)

塩化物泉、サウナあり、アメニティなし、ドライヤー無料

料金 大人420円

2005年に開業したのは知ってたんですが、駐車場にいつも車がいっぱいで敬遠してましたが、車の台数分の人はいない!という怪情報を得たので、意を決して行ってみることにしました。

駐車場には、いつも通り40台くらいは停まっていました。やはり満車状態です。

入り口

朝の5時からやってるんですね~。ラウンドワンで朝ボーリング投げ放題やったら今度寄ろうかな~。で、夜は23時までとこれまたすごいです。

玄関を入ると・・・、突き当りには無料休憩所らしき畳座敷、そこは食事処のスペースなのでしょうか。

2021現在420円です。青森市はいろんな料金のとこが存在して面白いですね。

もみ屋さんも施設の中にあります。

綺麗に写っていなくてごめんなさい。源泉名は「横内源泉」、温度は約30℃と書いてあります。完全な「天然温泉」なんですね。

当然混んでいるので浴室や脱衣場での撮影はNGでした。

よって他のHPの画像で確認してください。

まずは、脱衣所ですが、基本100円リターンロッカーになっているので安心できます。

ところで、ロッカーのカギは皆さんどこに付けて温泉に入りますか?腕に付けるのが普通ですか?いつからか私は右足首につけるようになったのですが、これはやはり邪道ですか??皆さんの付ける場所が知りたいですね~。

浴室に入るとまず気になったのが「韓国式あかすり」スペースがあること。毎週火曜日だけやっているみたいです。

かけ湯をしてはいろーと思ったら、かけ湯の熱いこと!下半身がやっとで、そそくさと洗い場へ。

洗い場は30くらいあって、15人ほどいました。ひとつづつ開けて座って丁度でした。

いざ浴槽へ!青森ヒバを使っているということで、若干ヒバの香りが温泉についているのか、はたまた温泉単独の匂いなのかわかりませんが、なにやらうれしい独特の匂いがしています。サウナ、水風呂、小さめで黒い浴槽、大きめで白く濁った浴槽、大きめの浴槽の端にある寝湯スペースとなっています。

一番うれしいというか、素人でも天然温泉だな~と思うのは「湯の華」がお湯の中で漂っていること。汗が噴き出してくるまで堪能。


次に露天風呂スペースへ。

なんとこどもプールがあります!ぬるいんだろうな~。

露天風呂も湯の華が漂っており、若干ぬるめでした、冬ですもんね。

奥につぼが2つ。そのうちの1つが「源泉のみ」のつぼ湯になっていました。30℃の源泉は硫黄の匂いが少ししたかな。冬は冷たいのでちょこっと入って退散。

湯の華と戯れてあっという間に1時間。

上がってからが大変!汗が引きません!!ということはこの温泉は冷めにくいってことではないでしょうか。

鰺ヶ沢町の熊の湯温泉旅館以来のやばさです!バスタオル2枚持ってこよ~今度は。




2024/01 再訪

料金が変更になってました。そりゃ~3年くらい来てなかったもんね。

基本は450円。朝風呂5:00~10:00までは380円で入れるそうです。

今回はこの本を買ったので行ってみたのでした!

かわいいカッパのスタンプを押してもらいました。

券売機で普通に買って、フロントで50円バックというシステムでした。

あと2回安く入れるのでまた来ようと思います。

いつも通り、お風呂は混んでいました。

野辺地カップ ホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000