弘前市 東岩木山温泉「北小苑温泉」

弘前と鰺ヶ沢をつないでいる青森県道30号「岩木山環状線」の、弘前市の端のあたりにある温泉。

400円、露天廃止、備品なし

道路沿いに看板がしっかりあるものの、案外知られていない温泉です。夏場は、県道から入った瞬間に砂利道になっているようですが、私は真冬に訪れたので、圧雪の雪道を300メートル程ドキドキしながら上がっていきます。

それらしき温泉の建物に着いたのですが・・・

受付は別にあるそうです(笑)

ちなみに青い家マークは・・・

コテージを表しているようです。

受付は別の建物で、食堂を兼ねているような感じでした。

一般は9時からですが、その前に宿泊客が入れるので、1番風呂は泊まらないと駄目みたいですね。

源泉名は、東岩木山温泉というんですね~。

52℃もあるということは・・・

ん?

女湯の暖簾が・・・

かごに入れるタイプの脱衣場です。

浴槽は1つ。トドスペースあり!つまり源泉かけ流し。52℃ありますもんね。

昔は、露天風呂もお湯を張っていたようですが、やめたみたいで雪景色になっておりました。残念。

お湯は薄い茶色というか、黄茶色で、なかなか身体に良さそう。

無味とおもわれますが、

モール臭のものがぶあ~んとして、濃い温泉だわ~と思わずにはいられない。

注意は、長居は体力のある人だけかな~と・・・。浴室内は、天井も高いのですが、なかなかの温かさですので、サウナにいる感じと思っても良いでしょう。のぼせないよう注意しないといけません。私は、露天の出入口から出て、たまに涼んで入りました。

何はともあれ、色付きの温泉で匂いもあって、かけ流しなのでトドにもなれる、良い温泉でした。

0コメント

  • 1000 / 1000