青森市「多喜の湯」

2021/11

〒030-0904 青森県青森市茶屋町14

電話:017-741-0046 

営業時間:13:00~21:00

定休日:毎週月曜日

料金:440円

露天風呂なし、アメニティなし、サウナなし

泉質:①単純温泉


青森市内のど真ん中、茶屋町にある温泉です。ずっと銭湯なんだろうなって感じて見てきましたが、実はれっきとした温泉なんですよね。

駐車場は注意が必要です。ちょっと離れたところ、道路を挟んだ方に5台分だけ駐車場があります。

どんな温泉かいざ突入。

脱衣場。どうやらリニューアルしたみたいですね。床はとっても綺麗で、でも脱衣ボックスはなかなか時代を感じるボックスでした。

お風呂場に行く手前のこの段差も昔の名残ですかね~。

浴槽は壁絵の前に1つ!と思いきや、右側が大きめで浅く、下が開いている壁で仕切っていて、左側が狭めの普通の深さの浴槽でした。

あと、右奥にはサウナの名残りスペース。そこに水風呂!なんと34℃の源泉がかけ流しで存在していました。

主浴槽には泉温計が設置されていて42℃でした。常連のお客さんの話では、「今日はあまり熱くね~な~。熱くないと温泉はわがんね~。」ということでした。

?、?、?。ここは津軽弁の聖域。(わがんね)は南部弁ですよね。まぁ、どうでもいっすね(笑)。

11月の寒い時期ということで、脱衣場も浴室も少し寒い状態で、いつもは42℃のお湯はギリ入れる身体なんですが、す~と本日は入れて、じっくり汗が噴き出てくるまでできました。

さぁ。そこから水風呂へ。1分ほど入ったらカランのとこで休憩。4セットやって整いました~(笑)。サウナでなくても整いますね~ここで。

温泉の泉質は①単純温泉。34℃ということで、浴槽には加温しているそうです。

以上、サウナが不得意なみなさん、ここで整ってみませんか!(笑)。


行く前に参考にしたブログ

(卍の城物語)

https://blog.goo.ne.jp/johnbonzocage/e/679addd70f0b25e49c9def311f64274d

0コメント

  • 1000 / 1000