平川市 平賀観光温泉

住所:青森県 平川市 町居山元306-2 

営業時間: 6:30~21:00

定休日:第4水曜日か?

入浴料:300円

温泉の泉質:②塩化物+④硫化塩泉

旧平賀町にある温泉に行ってきました。

着いてまず1驚きは、左側の窓が全開になっていることです。中にはボイラーが見えていたので(もしや、ボイラーを修理してる?休みか~??電気も全然ついてないし、お客さんの車もない・・・)

玄関を入ると、何となくやっているような。

カウンターをよく見ると・・・2驚き!

!?

いくらなの???

と近づいたら、下駄箱の影のところに店主がいたじゃないですか!

300円ということで、無事に入れることになりました。


思ったより綺麗に掃除が行き届いてます。近所のおばちゃんとか使ってるのかな~。

貸し切り状態です!やった~。

いざ入湯。


洗い場は14個くらいですかね。で、カランからなかなかお湯が出てこない・・・。やばい、これはやはりボイラー修理か?と思いましたが、徐々に温かくなり、無事にお湯が出てきてかけ湯ができました。

浴槽は一つに見えてるのですが、実は、右側1/3が熱いお湯と左側がそれよりはぬるいお湯の2つに分かれていました。

タイルが黒系のを使っているので色がついているように見えますが、無色透明です。塩味がほんのりします。

熱い方は42℃くらい、広い方は41℃位で私には熱かったです。

外が見えるオープンな感じがすがすがしいです!

途中、中年のおじさんが20分くらいで上がっていきました。で、3驚き!!私が温泉に浸かっていたら、外の雑草の木を手入れしようと2人のおじさんが窓越しに出現!あれれ!?脚立を持ってる方はさっきまで風呂入ってた人でしょ!風呂上りにすでに仕事してる!おったまげ~。


源泉名はやまもと!「山元源泉」だそうです。代替泉ということなので、2代目の源泉になるのでしょうか・・・。熱めのお風呂でしたが、かけ流しの良い風呂ですので、みなさんもぜひ!

0コメント

  • 1000 / 1000