黄金崎不老ふ死温泉

600円で3つのお風呂が入れる。源泉が2つある。新館が「下黄金崎温泉」、旧館と海岸露天風呂が「黄金崎不老ふ死温泉」となっている。

新館は露天風呂有り、備品あり。旧館は露天風呂なし、備品有り。海岸露天風呂はシャンプー類使用禁止!源泉井戸水加水かけ流し。

②塩化物泉(強塩酸)


超有名な温泉なので説明は不要でしょう。

案内板に従って「日帰り入浴」受付に行くと入館料の自販機がありますのでここから行くのがノーマルでしょう。

ただし、今回は新館の入浴時間が迫っていたので先に新館を制覇するため「宿泊者入り口」と表示のあった新館から突入しました。

お金を払った目印のバンドが渡されます。これを付けて制覇します!よ

新館温泉入り口

日帰り利用時間 10:30~14:00、コロナでサウナは休止中 

撮影はちょっと・・・、いいのかわからないので、この位で勘弁。内風呂は2つの浴槽。1つは地下水?の透明なお湯と、鉄分豊富な茶色の温泉。あと、高台から海岸を見下ろせる露天風呂の3つ。ここからも海岸の露天風呂が丸見え~。

新しい源泉でした~。

旧館に行く途中で。

おじさん、まるみえで~す。

こちらが海岸の露天風呂と旧館の分析表。黄金崎不老不死温泉。あれれ、施設名は「不老ふ死温泉」ってひらがななのに・・・。

真ん中が通路になって、露天へ。絶対に撮影NG!だそうです。

あがってきてこの旧館のお風呂に入りましたが、新館が終わったのもあってすごい混みようでした。こちらは、茶色の温泉浴槽が2つ、あついのと普通のです。

思うに、順番を逆にしたらどうなるのかな~。旧館→露天→新館の14時上がり!が空いていそうな気がします。

夕陽を見ながら露天!が売りみたいですが、混んでるよりよさそうな気がする自分でした。


0コメント

  • 1000 / 1000