青森市「油川温泉」

歴史のある温泉ということで、まだあるか心配でしたがしっかり営業していました。

400円、露天・備品なし

青森市から津軽半島に向かう旧道の道路沿いにありました。温泉名の油がない・・・。

油川はよく「オイルリバー」と言ってたな~。

やってるかどうか外からはちょっと確認できません。13時からの営業となってたし、駐車場にも車停まってたのでいざ突入。

道路を挟んだところに5台くらいの駐車場があります。

裏にも駐車場があるみたいですね。扉を開けたもののまだどんな感じかわかりません。ここも「油」がない・・・。もしや、真面目に改名しちゃったの?(笑)

こちらが2つ目の扉です。

何と番台がありました。こちらに400円を払ってはいりま~す。

泉温が低め、単純温泉ですね。

よって加温、循環だそうです。

鏡がとても大きくて恥ずかしくなります…。脱衣場になにやらサウナの入り口らしきものがありましたが、確認しないで帰ってきちゃいました。

中の画像は撮れませんでした。だって、番台から見張られているし、お客さんがいるので。残念ですが、言葉で説明。

まず、大きな特徴は、消毒臭が強くて、逆に安心して入れる!と思いました。なかなか年季の入った温泉銭湯ですので、綺麗かな~とかちと心配でした。

単純温泉ですので、無色透明でした。

浴槽は、2つあってどちらも2人入るのがやっとかな。でも、カランが20ほどあるんですよね~。

で、10個はシャワーなし、もしかしたらお湯が出ないとこもあるかもしれません。

温度は42℃位でしょうか。出たり入ったりを何度も繰り返すことができる温度で、あっという間に1時間。

てなかんじです。不得意で興味のないため近寄りませんでしたが、水風呂もあって、そこが源泉かけ流しのようです。

若い人も来てたので案外人気の温泉でした。


0コメント

  • 1000 / 1000