(閉館)こま温泉浴場

国道4号線を十和田方面から岩手県に向かって進むと左側にあります。

私の車のナビは、温泉の裏側のあぜ道が駐車場だよって、とんでもない場所を走らせられました。くれぐれも国道沿いですので!わかりやすいです!!

立派な建物です。

源泉名はなんて読むのでしょうね。「すずめだて」温泉でしょうか。どうやらちめいのようですね、三戸町川守田字雀舘という住所になってますもん。

こちらの温泉も撮影はご遠慮くださいということなので、字だけで説明します。

浴槽が2+3+1でした。2はメインの主浴槽、ブクブク無しとジャグジー風呂。お湯は少し黄色みがかった無臭のお湯。熱さは程よく入れたので41℃位ですかね。浴室が喚起十分で寒さを少し感じるくらいなので、ゆったりじっくり入ることになりました。ので、とても満喫しました。奥に行くと、なんと電気風呂が3つもあるんですよ。三八の温泉はほんとうに電気風呂が必ずついているといっても良いと思われます。

あと一つはサウナの横にある水風呂です。

サウナも空いていて入ることができました。少し低めの温度に設定されているようで、中にあるテレビに見入ってしまうことができました。

お風呂を上がってロビーで休憩

コーヒー牛乳140円です。

入浴料は2020年現在450円なり。

時間:6:00~22:00

定休日:なし


2022年(令和4年)6月閉館

三戸町で残っている唯一の温泉が消える。経費増により経営判断した模様です。張り紙には「休業」となっていますが。再開のめどは立っていないみたい。三戸町では、複数の公衆浴場が閉店し、現在残るのは同浴場のみだった。

0コメント

  • 1000 / 1000