山形県 舟形若あゆ温泉

2022/07

〒999-4605 山形県最上郡舟形町長沢8067

電話 0233-32-3655

料金 400円

営業時間 夏期間(4月1日から10月31日)は、午前8時00分から午後9時30分まで

     冬期間(11月1日から3月31日)は、午前8時30分から午後8時30分まで

定休日 毎月第2水曜日(1月のみ第3月火水曜日)

露天風呂あり、アメニティあり、サウナあり、ドライヤー無料

泉質 塩化物泉

一部かけ流し


舟形町の山のてっぺんにある温泉。串に刺さったアユがお出迎えしてくれます。近くの川「小国川」ではアユのとも釣りを楽しんでいる姿を見ながら来ました。

研修室などある建物ですが宿泊はここではできません。近くにはキャンプ場があるので、キャンプかコテージを借りて宿泊は可能なようです。

2022年は400円

写真の腕が・・・。本当は絶景なんですが。

これが現在使用されている第2源泉のことなんでしょうかね。

脱衣場、ひろびろ。100円リターンロッカーは背中の方にあります。

ドライヤー無料

残念ながらお客様がいっぱいでここまで。

浴槽は、大浴槽、サウナ、水風呂、露天風呂でございます。

サウナーでないためよくわかりませんが、タオルを巻いて使用することと書いていましたがどういうことなんでしょうか。

ここのお湯は少し白く濁ったお湯でしょっぱい塩化物泉。残念ながら消毒を頑張っている感じがしました。温泉が薄くなっちゃっている感じですか。41℃位の丁度良いお湯です。

何はともあれ月山を同じ目の高さで眺めている感じで露天風呂は最高、そして、大自然の中なのに虫が全然いなかったのは35℃の日だったからなのか、これまた最高にゆったりまったりコクンコクンうたた寝してリフレッシュできた温泉でした。

0コメント

  • 1000 / 1000